ニュース

美しい帆をかかげよ

2014年1月11日

ふくしま未来交響曲
「美しい帆をかかげよ」
群読と合唱と未来芸能で紡ぎだす福島の未来地図

2014年1月11日(土)福島テルサ
舞台監督として、参加いたしました。

作/和合亮一
演出/木村純一
舞台監督/関口 修(オフィスリッキー)
照明/佐藤康孝

朗読指導/和合敦子  群読/ふくしま未来交響曲群読団

指揮/小林 悟  合唱指導/高野洋子
ピアノ 富山律子  合唱/ふくしま未来交響曲合唱団

特別出演/大友良英
即興演奏/藤野恵美  メゾソプラノ/坂本 朱  口笛/柴田昌子
尺八/橘 梁盟  声楽ソロ/伊藤紘子  舞踏/唐沢優江

Scan0026Scan0024

 

新年のご挨拶

2014年1月5日

明けましておめでとうございます。

2011年の東日本大震災を機に、山形県米沢市にある株式会社シグマに身を寄せ、
おきたま戦国観光PR事業に演出業務として従事しておりました。
2013年の6月より、福島に戻り少しづつ地元福島での業務を再開いたしました。
2014年1月からは、ここ福島に再び拠点を据えて本格的に業務を再開いたします。
今後とも、依然と変わらぬご指導の程宜しくお願い申し上げます。

有限会社オフィスリッキー
代表取締役 関口 修

山形おきたま【愛】の武将隊 サウンドトラックCD発売

2011年12月13日

この度、オフィスリッキーで山形おきたま【愛】の武将隊のオリジナルサウンドトラックCDを12月11日に発売開始致しました。
作曲は佐々木朋義による、全曲武将隊の為に書き下ろした作品です。
もうひとつの関ヶ原が現代によみがえる!激戦と呼ばれた「長谷堂の戦い」の旋律がここに集結!

ご購入はこちら

★山形おきたま愛の武将隊 直江兼続・最上義光

2011年4月29日

山形県米沢市で、関口が演出・マネージメントを管理する「山形おきたま愛の武将隊」が、いよいよ活動を開始致します。

直江兼続を中心とした武将隊が上杉謙信公の命日に、初陣祈願を致します。

今後、全国にPR活動として伺う事が出てくると思いますが、宜しくお願い致します。

上杉軍:直江兼続、前田慶次、阿 虎、青木新兵衛、花姫

最上軍:最上義光、楯岡光直、伊達政宗、鮭延実綱

慶長出羽合戦、もう一つの関ヶ原「長谷堂の戦い」をキャラクターショーさながらのパフォーマンスで演じます。

演出:関口 修 音楽:佐々木朋義 美術:金田江里子 演技指導:前田有作 振付:田中聖子

楽しみにしていてください。

★ ave 「福の歌」がんばっぺヴァージョン! ぜひ聞いて!!

2011年3月18日

この動画をぜひ見て、元気になろう!

我々が応援している福島市のミュージシャンaveが復興目指して歌を歌ってます!

「福の歌」は福島市を歌った曲ですが、がんばっぺヴァージョンとして福島県の応援歌になってます。

http://www.youtube.com/watch?v=M_U1WB7fq7o&feature=youtu.be

★東日本関東大震災について

2011年3月16日

今回の大震災において、当社も重大な被害を受けました。現在、復旧のメドがたっていない状態です。イベントの中止やプログラムの凍結などしばらくは休業状態が続きます。が、これから何ができるかを探りながらしぶとく生き抜くつもりです。様々な方々へご迷惑をおかけする部分もあると思いますが、いずれ恩返しいたしますのでご了承願います。連絡先は関口の携帯電話にお願いいたします。なるべく対応いたします。

090−4556−6054

皆さんも様々な事情があるかと思いますが頑張って生き抜きましょう!!

★NDG卒業式の写真について

2011年3月8日

卒業生の皆さんへお詫びです。

少し、写真のアップについては時間がかかりそうです。

続々と送信されている写真は、必ず掲載しますので

もう少々お待ち下さい。

by関口

★4th Music Revolution Original Song Contest TOKYO FINAL

2011年3月8日

2011年3月13日(日) SHIBUYA BOXXにて開催

関口と佐々木が講師を務める「日本デザイナー芸術学院仙台校」代表として、仙台市内の高校生バンド「FIRST PENGUIN」と

当校の卒業生バンド「アニーガール」が「TOKYO FINAL」に出場します!

このソングコンテストは、23歳以下のアマチュアミュージシャンの発表の場としてヤマハグループが開催している「Music Revolution」の

特別企画です。年齢制限がないのと、全てオリジナルである部分が特別企画としての特徴です。

東北関東甲信越地区より約3,400組のアマチュアミュージシャンが参加してますが、その中の15組に2組が入ってます!!!!

ぜひみんなで応援しましょう!

★NDG卒業式

2011年3月6日

関口と佐々木が講師を務める仙台の専門学校「日本デザイナー芸術学院仙台校」の

卒業式が3月4日(金)仙台プラザホテルで行われました。

毎年恒例ですが、なんせ打上げがロングランな戦いになる一日なんです。

11:00 卒業式

12:00 謝恩会(1次会)

14:00 移動

15:00 卒業制作のDVDを鑑賞しながらの飲み会(オフィスリッキー仙台にて/2次会)

18:00 一番町の某居酒屋(3次会)

20:30 国分町の某居酒屋(4次会)

23:00 国分町の中華料理店(5次会)

02:00 オフィスリッキー仙台オフィスにて反省会(6次会)

06:00 解散

知り合いには「血液が酒だ」と言われました。でも楽しいんだよねぇ。

みんなお疲れ様でした。

卒業式 斉藤礼奈卒業式 斉藤佳代子卒業式 佐々木彩子卒業式 對馬嘉恵卒業式 田中みなみ卒業式 寺沢枝里卒業式 三上 恵卒業式 今野有美卒業式 阿部琴音卒業式 長谷川彩華

★YAMAHA MUSIC REVOLUTION SONGCONTEST NDG大会

2011年2月16日

2011年2月12日(土)日本デザイナー芸術学院仙台校

関口がイベント制作の講義を担当している縁で、舞台監督として参加してます。

ミュージックレヴォリューションでも、オリジナルソングのみの大会で年齢制限がありません。

10代から30代後半までの26組が参加しました。

この大会には常連の方も増え、認知度が上がってきていると思います。

●グランプリ「FIRST PENGUIN」

仙台の高校生バンドです。本番のパフォーマンスが抜群に良かったです。実は、来場者が投票で決めるオーディエンス賞はおしくも2位でした。

●金賞「momo」 銀賞「ツバサ」

どちらも教え子です(苦笑)。でも入賞できてよかった。ツバサの曲は、前にも聞く機会があって「よい曲だなあ」と感じてました。

お披露目できてよかったです。

●オーディエンス賞「ストレンヂカメレオン」

古川黎明高校の3ピースバンドです。この賞は、完璧に来場者による投票で決まります。むしろ誇りといってよいでしょう。

« Older Entries Newer Entries »